「日々の記帳は自分でできるけれど、確定申告はやっぱり不安…」😥
そんな個人事業主の皆さんの声にお応えし、マイナンバーカードをお持ちの方限定で、税理士が対面で電子申告完了まで徹底サポートするプランをご用意しました! 🤝💻
このプランでできること ✨
お使いの会計ソフトを最大限に活用し、その場で電子申告まで完了させます! ✅
こんな方におすすめです! 👍
- **クラウド会計ソフト(弥生会計オンライン、freee会計、マネーフォワードなど)**で、12月31日までの事業所得または不動産所得のデータ入力がお済みで、申告にちょっぴり不安がある方 😟
- 会計ソフトをお使いでなくても、12月31日までの事業所得の収支計算がお済みの白色申告者様 📝
- 「記帳は自分で頑張りたいけど、申告だけプロに頼みたい!」とお考えの方 💡
このプランのメリット 🌟
- 🤝 税理士が直接サポート: 専門家があなたの申告作業を丁寧にサポートします。
- 🛠️ 簡単・安心の申告: 複雑な確定申告も、一緒に進めるので安心です。
- 💪 スキルアップ: 申告の「やり方」を学ぶことで、来年からはご自身での申告も目指せます!
- 💰 リーズナブルな価格設定: 専門家によるサポートを、利用しやすい料金でご提供します。
- 🚀 スマートな問題解決: 面倒な確定申告の悩みを、スムーズに解決できます!
サポート内容 📋
【青色申告の方】🔵
12月31日までの事業所得データが入力済みの方を対象に、以下のサポートを提供します。
- お客様の会計ソフトの所得税申告機能を利用し、申告書を作成します。
- 国税庁への申告書送信は、お客様ご自身のマイナンバーカードを使用します。
- ⚠️ 税理士による代理送信(税務代理権限証書の提出)は行いません。
- 消費税の申告は、お使いのクラウド会計ソフトに消費税申告機能がある場合に限り対応可能です。
- 原則課税の場合:日常の会計入力で税率・税区分の登録があり、インボイスの保存がある場合のみ対応可能です。
- 輸出入に関わる消費税がある場合は対応できません。✈️
【白色申告の方】⚪
12月31日までの事業所得の収支が記録されている方を対象に、以下のサポートを提供します。
- お客様が記録された収支データをもとに、国税庁の確定申告作成コーナーを利用して申告書を作成します。
- 国税庁への申告書送信は、お客様ご自身のマイナンバーカードを使用します。
- ⚠️ 税理士による代理送信(税務代理権限証書の提出)は行いません。
- 消費税の申告は、簡易課税制度または2割特例を想定しています。
- 原則課税の場合:日常の会計入力で税率・税区分の登録があり、インボイスの保存がある場合のみ対応可能です。
- 輸出入に関わる消費税がある場合は対応できません。✈️
【給与・年金の源泉徴収票が複数枚あり確定申告が必要な方】
対応可能な所得 💡
以下の所得に対応しています。
- 事業所得
- 源泉徴収票がある所得(年金、給与、退職金など)
- 特定口座年間取引報告書がある所得(株式配当、先物取引、仮想通貨など)
※ 特定口座の申告における有利不利判定は、所得税部分のみ対応可能です。住民税や社会保険料を考慮した判定はできませんのでご了承ください。
料金 💰
1回あたり最大90分まで:55,000円(税込)
- 90分を超える場合は、延長料金として「55,000円(税込)×延長時間÷90分」を頂戴いたします。可能な場合はその場で延長するか、別日に改めて実施します。
対応できない内容 ❌
以下の場合は、本サービスでの対応は致しかねますのでご了承ください。
- 脱税目的の確定申告書の提出
- 事業所得の計算が未完了の場合
- 本サービスは申告書の作成のみを目的としており、時間内での対応はできません。追加料金が発生する可能性がございます。
- 特定口座年間取引報告書以外の譲渡所得(例:土地や建物の譲渡、一般口座での株式の譲渡や配当など)
- お使いの会計ソフトや確定申告作成コーナーで自動計算ができない所得
- 税率・税区分の登録がなく、インボイスの保存がない消費税の原則課税による申告書の作成
- 消費税の簡易課税制度で申告する場合で、事前の届出がないケース
- マイナンバーカードをお持ちでない方の申告書作成および国税庁への送信 🙅♀️
- 必要書類が不足している場合
- 当日中に申告作業が完結できません。必要書類を揃えた上で改めてご依頼いただくか、ご自身での作業および送信となります。
- 事業所得の取引データの詳細な確認
- ふるさと納税や医療費控除の集計
- これらの集計は事前にご自身でお願いいたします。
- お値引き
- サービス料金は一律とさせていただいております。
ご面談方法 📍
- 時間:9時から18時まで
- 曜日:平日、土日祝日も対応可能です! 🗓️
- 原則、当事務所(対面)又はオンラインでの実施です。
- ご訪問をご希望の場合、事業所またはカフェなどの打ち合わせスペースに限り訪問いたします。
- 神戸市、芦屋市、尼崎市、西宮市、大阪市内へのご訪問は交通費無料です! 🚃
- その他のエリアへのご訪問の場合、阪神尼崎駅を起点とした交通費を別途頂戴いたします。
- ご自宅への訪問はできません。🙅♀️
ご決済方法 💳
- 当日クレジットカード決済
- 当日QRコード決済
- 当日現金決済
事前準備のお願いとご注意 📝⚠️
- 🌟 マイナンバーカードは必須です。 電子申告には、マイナンバーカードを用いた電子署名が必要となります。
- 💡 事業所得の申告が初めての場合、通常2回分のセッションが必要となるケースがほとんどです。
- ⏰ 2年目以降の方でも、事業所得の訂正・追加が未完了の場合、所得の種類が多い場合や、入力が必要な源泉徴収票や特定口座の数が多い場合は、時間内に作業が終了せず、延長対応または別日に再実施(いずれも有料)となる可能性があります。
- ✅ スムーズに申告を完了するため、会計ソフトにご住所などの基本情報は可能な範囲で事前にご入力いただけますと幸いです。
ご不明な点やご要望がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください! 😊